本来はアクアリウムに関する日々の出来事をblogにするつもりなのですが、おそらく全然関係ないことが中心になるでしょうw
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、年末の買い物(だけではありませんが ^^;)のために、都内をうろつきました。
そこで目に付いたもの。
1)四谷三丁目交差点にて
私が横断歩道を渡った直後、タクシーが他の車にぶつかってました。
最近の車のぶつかる音は、ボコッって感じで、いまいちです。
2)駿河台下近くのカーブにて
目の前で、バカっぽい車が、中央分離帯を乗り越え、ジャンプし、対向車線に飛び出してました。
対向車の運転手のおかげで大事故にはなりませんでした。
3)小川町交差点にて
なにやら行列ができていたので見てみると、たいやき屋さんでした。
『達磨神田たいやき』と書いてあったので、家に帰ってから調べてみると、逆で『たいやき神田達磨』というお店とのこと。
餃子みたいに、羽付きのたいやきだそうです。
4)神田駅前にて
大学生のころ、毎週のように通っていた飲み屋(居酒屋ではない(爆))が、数年前にビルの建て替えでなくなったのですが、念のため確認しに行くと、復活していました。
![TS3B0840.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fdd4269eaad79aea0b147a73a2a49e6a/1230484510?w=150&h=112)
安くてボリュームがあるのがポイントだったのですが、どうもおしゃれになってしまったようです(苦笑)
そこで目に付いたもの。
1)四谷三丁目交差点にて
私が横断歩道を渡った直後、タクシーが他の車にぶつかってました。
最近の車のぶつかる音は、ボコッって感じで、いまいちです。
2)駿河台下近くのカーブにて
目の前で、バカっぽい車が、中央分離帯を乗り越え、ジャンプし、対向車線に飛び出してました。
対向車の運転手のおかげで大事故にはなりませんでした。
3)小川町交差点にて
なにやら行列ができていたので見てみると、たいやき屋さんでした。
『達磨神田たいやき』と書いてあったので、家に帰ってから調べてみると、逆で『たいやき神田達磨』というお店とのこと。
餃子みたいに、羽付きのたいやきだそうです。
4)神田駅前にて
大学生のころ、毎週のように通っていた飲み屋(居酒屋ではない(爆))が、数年前にビルの建て替えでなくなったのですが、念のため確認しに行くと、復活していました。
安くてボリュームがあるのがポイントだったのですが、どうもおしゃれになってしまったようです(苦笑)
PR
この記事にコメントする