本来はアクアリウムに関する日々の出来事をblogにするつもりなのですが、おそらく全然関係ないことが中心になるでしょうw
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、六本木で開催されている「東京アクアリオ2008」と「スカイアクアリウムII」に行ってきました。
見学ツアーの企画は新宿の熱帯魚屋「アクアフォレスト」。
店員さんが引率で、色入り説明を聞きながら見て回れるというおいしいツアーです(笑)
ちょっと前に友人と待ち合わせて、集合場所に行ってみると...「森の寺子屋」と手書きで書いたスケッチブックを掲げている人が(核爆)
※写真は撮り忘れました ^^;
これははずかしい(苦笑)...が、心優しく合流する。
結局参加者は3人。実にさびしい _| ̄|○
まずはレイアウトコンテストの水槽を見て回る。
90cm水槽部門と60cm水槽部門の2つ。なんか水槽の数が少ない...
めぼしい水槽はこんな感じ。
お客様的には、海水水槽が人気でした。
(つづく)
見学ツアーの企画は新宿の熱帯魚屋「アクアフォレスト」。
店員さんが引率で、色入り説明を聞きながら見て回れるというおいしいツアーです(笑)
ちょっと前に友人と待ち合わせて、集合場所に行ってみると...「森の寺子屋」と手書きで書いたスケッチブックを掲げている人が(核爆)
※写真は撮り忘れました ^^;
これははずかしい(苦笑)...が、心優しく合流する。
結局参加者は3人。実にさびしい _| ̄|○
まずはレイアウトコンテストの水槽を見て回る。
90cm水槽部門と60cm水槽部門の2つ。なんか水槽の数が少ない...
めぼしい水槽はこんな感じ。
お客様的には、海水水槽が人気でした。
(つづく)
PR
この記事にコメントする