本来はアクアリウムに関する日々の出来事をblogにするつもりなのですが、おそらく全然関係ないことが中心になるでしょうw
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
他の用事をこなしつつ、AQUARIO207に行ってきました。
で、いきなり脱線(笑)
行く途中、新宿を経由したのですが、某情報のとおり、whoはお休みでした。
![TS3B0179.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fdd4269eaad79aea0b147a73a2a49e6a/1189934630?w=112&h=150)
でも看板はそのまま。
「昼間の営業はしてないよ」とか書いておけばいいのに...
(HPもそのままだし...)
また、サブナードの交差点では、ゴリラがパフォーマンス中。
![TS3B0180.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fdd4269eaad79aea0b147a73a2a49e6a/1189934638?w=112&h=150)
急いでいたので、何のをしていたかはよくわかりません(爆)
で、六本木ヒルズに到着。
AQUARIO2007見学です。
まず、テレ朝ロビー。こちらに1本だけこっそりと水槽が置かれています。
(気付かないよ、これ...)
次に、レイアウトコンテスト会場へ。
![TS3B0183.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fdd4269eaad79aea0b147a73a2a49e6a/1189934666?w=150&h=112)
90cm水槽、60cm水槽、合わせて23本(少な!)を展示。
いつもだったらバシバシ写真を撮るんですが、人が多くてとても撮るような余裕がなかった(なんせ渋滞が起きているんですから ^^;)ため、2本だけご紹介。
まず1本目。
![TS3B0181.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fdd4269eaad79aea0b147a73a2a49e6a/1189934649?w=112&h=150)
どっかの専門学校の生徒さんの作品(90cm)。
いわゆる「ADA風」でオーソドックスなレイアウト。
コピーモノで独創性のかけらもありませんが、生で見るとやはりいいですね。きれいです。
でも、もう飽きました(笑)
もう1本。
![TS3B0182.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fdd4269eaad79aea0b147a73a2a49e6a/1189934658?w=112&h=150)
テレ朝アナウンサー企画水槽(60cm)。
レイアウトもまぁまぁなんですが、ライトに2色のセロファンを貼り付けるという素人ならではの技(熱でセロファンが縮むことを考えて、普通はしない ^^;)と、狙ったんだかよくわからない裏の観葉植物の影がバックスクリーンになるというオドロキで、気に入りました。
この手の類のコンテストは、某世界戦とは違い、いかにして見る人を楽しませるかだと思っています。
そういう意味でも、とてもよかったと思います。
他にも、見る人が勝手にライトの色を変えられる(LEDで、赤緑青の配分を変更できるような仕組みになっている)のがありましたが、説明がわかりづらい&見辛かったのが×でした。
最後に、メーカーブースを廻りましたが、こちらは特に見るものなし。
規模も去年より縮小気味で、ちょっとこの業界、停滞気味なのかなという感じがしました。
オンラインPCゲーム(水槽のレイアウトが出来る)をちょこっといじらせてもらったので、軽く宣伝もしておきます(笑)
http://www.i-revo.jp/aqua/
くだらないですけど、暇つぶしにはなりそうです。
はっきり言って、「ああすればいいのに」「こうすればいいのに」という部分が山のようにありますが、タダだからまぁいいかレベルです。
興味のある方はドウゾ。
で、いきなり脱線(笑)
行く途中、新宿を経由したのですが、某情報のとおり、whoはお休みでした。
でも看板はそのまま。
「昼間の営業はしてないよ」とか書いておけばいいのに...
(HPもそのままだし...)
また、サブナードの交差点では、ゴリラがパフォーマンス中。
急いでいたので、何のをしていたかはよくわかりません(爆)
で、六本木ヒルズに到着。
AQUARIO2007見学です。
まず、テレ朝ロビー。こちらに1本だけこっそりと水槽が置かれています。
(気付かないよ、これ...)
次に、レイアウトコンテスト会場へ。
90cm水槽、60cm水槽、合わせて23本(少な!)を展示。
いつもだったらバシバシ写真を撮るんですが、人が多くてとても撮るような余裕がなかった(なんせ渋滞が起きているんですから ^^;)ため、2本だけご紹介。
まず1本目。
どっかの専門学校の生徒さんの作品(90cm)。
いわゆる「ADA風」でオーソドックスなレイアウト。
コピーモノで独創性のかけらもありませんが、生で見るとやはりいいですね。きれいです。
でも、もう飽きました(笑)
もう1本。
テレ朝アナウンサー企画水槽(60cm)。
レイアウトもまぁまぁなんですが、ライトに2色のセロファンを貼り付けるという素人ならではの技(熱でセロファンが縮むことを考えて、普通はしない ^^;)と、狙ったんだかよくわからない裏の観葉植物の影がバックスクリーンになるというオドロキで、気に入りました。
この手の類のコンテストは、某世界戦とは違い、いかにして見る人を楽しませるかだと思っています。
そういう意味でも、とてもよかったと思います。
他にも、見る人が勝手にライトの色を変えられる(LEDで、赤緑青の配分を変更できるような仕組みになっている)のがありましたが、説明がわかりづらい&見辛かったのが×でした。
最後に、メーカーブースを廻りましたが、こちらは特に見るものなし。
規模も去年より縮小気味で、ちょっとこの業界、停滞気味なのかなという感じがしました。
オンラインPCゲーム(水槽のレイアウトが出来る)をちょこっといじらせてもらったので、軽く宣伝もしておきます(笑)
http://www.i-revo.jp/aqua/
くだらないですけど、暇つぶしにはなりそうです。
はっきり言って、「ああすればいいのに」「こうすればいいのに」という部分が山のようにありますが、タダだからまぁいいかレベルです。
興味のある方はドウゾ。
PR
この記事にコメントする