本来はアクアリウムに関する日々の出来事をblogにするつもりなのですが、おそらく全然関係ないことが中心になるでしょうw
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月に出来たばかりの温泉&レジャー(?)施設、『クリーンスパ市川』に行ってきました。
※詳細は公式ホームページを見てね。
ちゃんとウチの近所からも送迎バスがあるのですが、今日は初めてということもあり、いろいろ試す意味で車で行きました。
東京方面から国道357号線を走り、江戸川放水路を越えるあたりで、左へ分岐。
さらに道なりカーブを左に行き、T字路を左へ。(正面道路の向こう側は、拡張工事中)
曲がってすぐ右がクリーンスパ市川です。
今日はなぜか駐車場が無料開放日だったため、駐車料金システムは確認できず。
(しかも事前に告知もなしだし ^^;)
正面入り口です。
さすがに出来たばっかりできれいです。
この正面がロータリーになっており、送迎バスの発着が行われます。
駐車場は、向かって右側になります。
入館・退館の流れを示すボードがあります。
コレに沿って進んでいきます。
まずは入場券を買います。
まだ開館前(10:00直前)にもかかわらず、並んでいます。
今日が祭日だからでしょうか?
おかしいなぁ。空いてるってうわさだったんだけどなぁ。
途中にいろいろ説明看板があります。
(親切ですが、じゃまくさいです ^^;)
これは先ほどの流れの入館部分を抜きだし、さらに詳しく説明したボード。
もうコレで十分です。
ていうか、こういうのをホームページに載せろと。
さらに、入館券を買う前に靴を脱ぎます。
そのため、チケットを買う際、持った靴が邪魔になります。
最悪です(笑)
チケット販売機は、靴の場所でいいんじゃないかい?
チケット販売機の上には、料金表が掲げられています。
ちなみに、施設に入る人は、まず必ず入館料だけを払います。
それ以外は、後払いになります。
コレがチケット販売機。
大人(青:¥200)と子供(緑:¥100)だけです。
この販売機が2台だけ置かれています。
カードが出てきますので、駅の自動改札みたいなゲートにタッチ(SUICAやPASMOのように)して中に入ります。
すると左側に靴用ロッカーがありますので、靴を入れ、鍵を閉め、右側の受付に行きます。
この受付でカードと靴ロッカーのかぎを渡すと、更衣室のロッカーの鍵兼ICチップをくれます。
これで更衣室のロッカーを使ったり、各施設のゲートを通ります。
※もちろん、通った施設は使用したということになり、時間に応じた料金を後から払うことになります。
まず更衣室がある2階に行きます。
ここで着替えて、各施設に行きます。
ジムは1階。プールも違う経路を通って1階(更衣室に直結)。お風呂は2階です。
今回私はプールに行ってみました。
ちなみにプールに入るには、以下の道具が必要です。
・水着(必須)
・キャップ(必須:レンタル、販売あり)
・タオル(ご自由に)
・ゴーグル(ご自由に:販売あり)
シャワーは温水で、熱いぐらいです。(温度調節できない)
最初はいいとして、上がるときにあの温度はちょっとしんどい。
プール自体が温水プール(25度~30度ぐらいありそう)なんですから。
子供用はいいとして、25mプールは8レーンあり、2レーンがスクール用、1レーンがウォーキング用、残りが泳ぎ用でした。
ちゃんと練習用とか25m用、50m用(折り返し位置で休んじゃダメ)などと分かれていました。
1レーンを往復するため、どうしてもぶつかったり、ケリを入れたりしてしまうのですが、まぁそのあたりはしょうがないかな。
1時間に10分間(xx:50~xx:00)だけ、全員プールから出て、水質等のチェックが入ります。
私の場合、クロールだったら25m、平泳ぎだったら100mぐらいで息が上がってしまい休憩が必要だったのでちょうどよかったのかもしれませんが、もうちょっとまともな人だと、今日の混み方だと「人多すぎで全然泳げねぇ」なのかもしれません。
最後に2階から自宅の方を撮影してみました。
![TS3B0195.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fdd4269eaad79aea0b147a73a2a49e6a/1190020390?w=150&h=112)
近そうなんだけど、最短距離に橋がないんですよねぇ。
※詳細は公式ホームページを見てね。
ちゃんとウチの近所からも送迎バスがあるのですが、今日は初めてということもあり、いろいろ試す意味で車で行きました。
東京方面から国道357号線を走り、江戸川放水路を越えるあたりで、左へ分岐。
さらに道なりカーブを左に行き、T字路を左へ。(正面道路の向こう側は、拡張工事中)
曲がってすぐ右がクリーンスパ市川です。
今日はなぜか駐車場が無料開放日だったため、駐車料金システムは確認できず。
(しかも事前に告知もなしだし ^^;)
さすがに出来たばっかりできれいです。
この正面がロータリーになっており、送迎バスの発着が行われます。
駐車場は、向かって右側になります。
コレに沿って進んでいきます。
まずは入場券を買います。
今日が祭日だからでしょうか?
おかしいなぁ。空いてるってうわさだったんだけどなぁ。
途中にいろいろ説明看板があります。
(親切ですが、じゃまくさいです ^^;)
もうコレで十分です。
ていうか、こういうのをホームページに載せろと。
そのため、チケットを買う際、持った靴が邪魔になります。
最悪です(笑)
チケット販売機は、靴の場所でいいんじゃないかい?
ちなみに、施設に入る人は、まず必ず入館料だけを払います。
それ以外は、後払いになります。
大人(青:¥200)と子供(緑:¥100)だけです。
この販売機が2台だけ置かれています。
カードが出てきますので、駅の自動改札みたいなゲートにタッチ(SUICAやPASMOのように)して中に入ります。
すると左側に靴用ロッカーがありますので、靴を入れ、鍵を閉め、右側の受付に行きます。
これで更衣室のロッカーを使ったり、各施設のゲートを通ります。
※もちろん、通った施設は使用したということになり、時間に応じた料金を後から払うことになります。
まず更衣室がある2階に行きます。
ここで着替えて、各施設に行きます。
ジムは1階。プールも違う経路を通って1階(更衣室に直結)。お風呂は2階です。
今回私はプールに行ってみました。
ちなみにプールに入るには、以下の道具が必要です。
・水着(必須)
・キャップ(必須:レンタル、販売あり)
・タオル(ご自由に)
・ゴーグル(ご自由に:販売あり)
シャワーは温水で、熱いぐらいです。(温度調節できない)
最初はいいとして、上がるときにあの温度はちょっとしんどい。
プール自体が温水プール(25度~30度ぐらいありそう)なんですから。
子供用はいいとして、25mプールは8レーンあり、2レーンがスクール用、1レーンがウォーキング用、残りが泳ぎ用でした。
ちゃんと練習用とか25m用、50m用(折り返し位置で休んじゃダメ)などと分かれていました。
1レーンを往復するため、どうしてもぶつかったり、ケリを入れたりしてしまうのですが、まぁそのあたりはしょうがないかな。
1時間に10分間(xx:50~xx:00)だけ、全員プールから出て、水質等のチェックが入ります。
私の場合、クロールだったら25m、平泳ぎだったら100mぐらいで息が上がってしまい休憩が必要だったのでちょうどよかったのかもしれませんが、もうちょっとまともな人だと、今日の混み方だと「人多すぎで全然泳げねぇ」なのかもしれません。
最後に2階から自宅の方を撮影してみました。
近そうなんだけど、最短距離に橋がないんですよねぇ。
PR
この記事にコメントする