忍者ブログ
本来はアクアリウムに関する日々の出来事をblogにするつもりなのですが、おそらく全然関係ないことが中心になるでしょうw
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

AQUARIOついでに、SKY AQUARIUMも見てきました。

まずは入り口上の水槽から。
TS3B1218.JPG

続いて、水槽。
TS3B1220.JPG TS3B1221.JPG TS3B1222.JPG TS3B1224.JPG TS3B1223.JPG

またもや助ちゃんがいい感じ。

残りは金魚水槽などなどの写真。
TS3B1227.JPG TS3B1228.JPG TS3B1229.JPG

やっぱり規模縮小の感は否めない...ということで、関係各位。
TS3B1230.JPG

来年はあるのだろうか...
PR
では後編。
レイアウト水槽のアップのみ。
それも水草レイアウトのみ。

TS3B1205.JPG TS3B1206.JPG TS3B1207.JPG TS3B1208.JPG TS3B1209.JPG TS3B1210.JPG TS3B1211.JPG TS3B1212.JPG TS3B1213.JPG

助ちゃん、圧勝でしょう?!
六本木ヒルズで行われている「AQUARIO 2009」に行ってきましたので、コメント少なめ、写真多めで投下。

まずは、広めに写した写真から。
TS3B1202.JPG TS3B1203.JPG TS3B1204.JPG TS3B1214.JPG TS3B1215.JPG TS3B1216.JPG
規模は、激しく縮小。
企業ブースはほとんどなし。
見る価値もほとんどなし。
結構長いこと使用していた空冷ファンが故障した。
ファンが回らない。

ということで、とりあえずバラして、原因究明開始。

考えられるのは
・ファンの故障
・AC/DCアダプタの故障
の2つ。

ファンの替えがなかったので、まずはアダプタを交換してみる...動かない。
ということで、ファンの故障が決定。
同型も、やはりファン部分が故障しているので、そういうものらしい。
さすが、旧ジャレコ製(笑)

パソコンのファンでもつないでみるか。
その1。
先日、家に帰ってきてから妻から苦情。
「水槽のほうから音がしてうるさいんだけど」
調べてみるとCO2漏れ。
電磁弁と硬質ビニールパイプの間から漏れている模様。
確認してみると硬くなっていたせいだったので、カットして再接続。
無事解決。だけど、結構長時間漏れていた模様(涙)

その2。
最近なにやら油膜が張ることが多い。
そこでエアレーションを強めにしてみるが効果なし。
先日の水換え時に、外部フィルタからの水量が少ないことに気づく。
調べてみると、給水側が詰まっていたことが判明。
ゴミを取り除くと水量も復活。
翌日には油膜も消えました。
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
mine
HP:
性別:
男性
職業:
しがないサラリーマン
趣味:
アクアリウム、街歩き
自己紹介:
まだまだ若いつもりですが、筋肉痛は二日後に出ます。
気が付けば焼酎党になってました。
すぐのせられてしまいます。
でもそれが魅力だと勝手に思ってます。
最新コメント
[08/22 j-tsu]
[09/08 mine]
[09/07 たぁまぁ]
[04/02 mine]
[03/23 j-tsu]
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析
忍者アド
商品紹介
Amazon検索

Copyright © [ アクア日記(のつもり) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]