本来はアクアリウムに関する日々の出来事をblogにするつもりなのですが、おそらく全然関係ないことが中心になるでしょうw
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ほとんど趣味のように、よく献血に行くのですが、ず~っと悩んでいたのが1年間の献血量と間隔。
きまりとして、「400mlは1年間に3回(結局のところ、1年間に1200mlだけ献血できる)」「次の献血は12週後の同じ曜日」となっています。
たとえば今年1回目を4/1、2回目を7/8、3回目を11/3に献血をした場合、次に献血が出来るのはいつでしょう?
2008/1/19?
違います。
答えは、今年1回目の献血をした日から1年後の2008/4/1。

その理由がやっと今日わかりました。
今までは、「1年間」というのを「その年(1/1~12/31)」だと思っていたのですが、実は「過去1年間」の意味だそうです。
だから、もし次回2008/4/1に献血したら、次回は12週後(6/17)ではなく、また「1年に3回」の規則に引っかかるため7/8になるのです。
わかりづらい(苦笑)
でも12週で次の献血が出来るほど回復しているなら、年4回でもいいんじゃないだろうか?
きまりとして、「400mlは1年間に3回(結局のところ、1年間に1200mlだけ献血できる)」「次の献血は12週後の同じ曜日」となっています。
たとえば今年1回目を4/1、2回目を7/8、3回目を11/3に献血をした場合、次に献血が出来るのはいつでしょう?
2008/1/19?
違います。
答えは、今年1回目の献血をした日から1年後の2008/4/1。
その理由がやっと今日わかりました。
今までは、「1年間」というのを「その年(1/1~12/31)」だと思っていたのですが、実は「過去1年間」の意味だそうです。
だから、もし次回2008/4/1に献血したら、次回は12週後(6/17)ではなく、また「1年に3回」の規則に引っかかるため7/8になるのです。
わかりづらい(苦笑)
でも12週で次の献血が出来るほど回復しているなら、年4回でもいいんじゃないだろうか?
PR
この記事にコメントする