本来はアクアリウムに関する日々の出来事をblogにするつもりなのですが、おそらく全然関係ないことが中心になるでしょうw
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりに、現時点の水槽の状況などをご紹介。
●メイン水槽(60cm)

増えすぎたアマゾンソードをバッサリしてみました。
(それでもまだデカイ...)
あと、手前に転がっている流木は、別の水槽に入れるために育成中のもので、このレイアウトとは関係ないものです。
●サブ水槽(45cm)

特に変化なし。
ひたすらにグッピーが増えています。
しかもそろそろ限界と思われたグローライトテトラが、まだ10匹近くがんばってます。
右側の暗い部分には、もはや何があるのかわかりません(笑)
●なぜかレイアウト水槽(30cmキューブ)

前景のグロッソは崩壊しかかっているのにもかかわらず、ウィローモスは絶好調です。
いまだに生体はエビのみ。
CO2の添加方法を変えてみました。(名づけて「擬似ミキサー方式」)
○全景

配置等、こちらは特に変化なしです。
●メイン水槽(60cm)
増えすぎたアマゾンソードをバッサリしてみました。
(それでもまだデカイ...)
あと、手前に転がっている流木は、別の水槽に入れるために育成中のもので、このレイアウトとは関係ないものです。
●サブ水槽(45cm)
特に変化なし。
ひたすらにグッピーが増えています。
しかもそろそろ限界と思われたグローライトテトラが、まだ10匹近くがんばってます。
右側の暗い部分には、もはや何があるのかわかりません(笑)
●なぜかレイアウト水槽(30cmキューブ)
前景のグロッソは崩壊しかかっているのにもかかわらず、ウィローモスは絶好調です。
いまだに生体はエビのみ。
CO2の添加方法を変えてみました。(名づけて「擬似ミキサー方式」)
○全景
配置等、こちらは特に変化なしです。
PR
この記事にコメントする